昨夜の観測では、流星4個をキャプチャーできました。
以前の観測に比べてかなり少ないです、システムが途中で止まってしまったのでしょうか?。
画像は以前の観測に比べて荒くなってしまいました、これはビデオキャプチャーの種類によっても違いがありそうです。
まだ正確ではないですが、経路をCSVフアイルに出力する事が出来ました。
取りあえずシステムが動き、流星を撮影することができて一歩前進しましたので、これから詳細な設定をユックリしていきます。
観測ストップから約4年、空も明るくなってしまい眼視で見える恒星も少なくなりました。システムの操作もほとんど忘れてしまって、撮影できるまで大変でしたが、眠っている間にも流星が撮影されているこのシステムでの観測は本当に楽で、翌朝パソコンを開く時ワクワクします。
夜空に☆が輝いていたら、これからもボチボチと流星観測を楽しみたいと思っています。
M20110226_203432_Saitama2_1P